子供に市販のお菓子をあげる時、どんなことに気をつけますか?
糖分や塩分が多く使ってあったり、着色料や添加物が多いものは避けたいという方が多いと思います。
でも子供が嫌いなお菓子をあげても、喜んでくれないのは、親としても嬉しくありません。
おやつは子供の楽しみなので、できることなら、体に悪い物ではなく、おいしいくて、体にいいお菓子を食べさせたいですね。
今回は3人の子どもを育てている筆者が、子供にお菓子をあげる時に気をつける事と、おすすめのお菓子を紹介します。
スポンサーリンク
ツイート
子供の頃から塩分と糖分が多いお菓子を食べていると、味覚が麻痺してしまい、薄味のお菓子を食べてくれなくなることがあります。
特に幼児は味覚が発達し始める時期なので、味覚が発達する時期に、甘すぎたり、辛すぎる、お菓子は避ける方がいいです。
幼児の時期に、甘みや辛みが強いお菓子に食べ慣れてしまうと、どんどんエスカレートしてしまい、味が濃いお菓子を好んで食べるようになってしまいます。
味が濃いお菓子の食べ過ぎは、生活習慣病になるリスクを高めてしまいます。
子供の頃は塩分と糖分が多いお菓子はできるだけ避けて、薄味のお菓子を選ぶようにしましょう。
着色料や添加物が多いお菓子は、見た目も色鮮やかで、香りも食欲を引き立てるような、いい香りがします。
ですが、体への悪影響は少なからずあります。
お菓子を買う前に、成分表を確認してみて、なるべく着色料や添加物が使われていないお菓子を、選ぶようにしましょう。
無添加のお菓子も市販されているので、できるだけ、健康被害のない、安心して食べさせられるお菓子がいいです。
アレルギーの原因、アレルゲンは人によってそれぞれ違います。
子供のアレルゲンを把握している場合は、成分表を確認して、アレルゲンを含んでいないお菓子を選ぶと良いですが、気をつけたいのが、アレルゲンを把握してない場合です。
何度か食べさせたことのあるお菓子なら大丈夫ですが、初めて食べさせるお菓子は気をつける必要があります。
成分表を確認して、初めて食べさせる成分が含まれている場合は、食べた後に、具合が悪くなっていないかや、発心が出ていないかを見てあげましょう。
できるだけ病院が開いている時間帯に、食べさせるようにしましょう。
成長していく子供にとって、栄養価の高い食事をすることは大切なことですが、栄養価の低いお菓子を食べることにより、ご飯を食べる量が少なくなることがあります。
そこで、お菓子を選ぶ時に、栄養価の高いお菓子を食べさせると、子供の成長を補助することができます。
また、普段の食事では摂取しにくい栄養価が、お菓子に含まれていれば、摂取してもらうことができます。
カルシウムやビタミンが含まれているお菓子もあるので、栄養価のあるお菓子を選ぶといいでしょう。
スポンサーリンク
ポテトチップスが好きな子供は多いと思いますが、体に悪い印象を持っている方も多いと思います。
そんなポテトチップスですが、化学調味料と保存料を一切使用していないポテトチップスがあり、安心して食べることができます。
深川油脂工業 化学調味料無添加ポテトチップスうす塩味 60g×12袋
おいしくて栄養を補える、小魚せんべい&ひじきせんべいがあります。
カルシウムが多く含まれていて、子供の成長を助けてくれます。
香料、着色料、保存料を一切使用していないので、安心して食べさせることができます。
ピジョン 元気アップカルシウム 小魚せんべい&ひじきせんべい 2枚×8袋
カルシウムが多く含まれていて、塩無添加で作られています。
魚嫌いの子供でも食べやすいので、おやつ感覚で食べてくれると思います。
甘さ控えめで、優しい口溶けで、食べやすいぼうろです。
保存料、香料、着色料は一切使用していません。
子供にあげるお菓子は、やはり気になるのは健康面だと思います。
しかし、日頃から食べるお菓子は、健康面に気をつけた、保存料や着色料、香料を使用していないお菓子を食べさせたいですが、友達が美味しそうなお菓子を食べていると自分も食べたくなります。
たまには、子供が食べたがるのでしたら、子供の食べたいお菓子を食べさせてあげるのもいいと思います。
大切なのは、子供の気持ちと、健康面のバランスを取ってあげることが大切だと思います。
スポンサーリンク
ツイート